バージのゲーム紹介ブログ

面白そうなゲーム紹介や、スマホやパソコンのソフトを紹介や解説をしていきます。 

Twitterのフォロワーの増やし方。

f:id:VersionNova:20180511192333p:plain

今回はツイッターでのフォロワーの増やし方についての記事を書いていきたいと思います。

ツイッターをどうせやるならフォロワーが多いほうがいいですよね。

でもフォロワーが増えない.....という悩みの人も多いと思います。

そんな人達のために今回はフォロワーを増やす方法をお伝えします。

 

自分からフォローする 

これは絶対です、フォロワーが1万人とかいるならば自分からフォローしなくてもわりとフォロワーが増えたりしますが、有名人や特殊な人を除いて

自分からフォローしないとフォロワーは増えません!

これだけは絶対です、フォロワーが4桁超えるまではこの方法で行きましょう。

誰をフォローするか?

これも重要です、フォロワーが100000人ぐらいいて フォローが3人ぐらいの人をォローしてもフォローが帰ってくるわけありませんよね(あったらすいません)

基本的にフォロー:フォロワーが1.1:1の比率の人が一番フォローが返ってきやすいです。

フォロー数が多い人をフォローしたほうがいいんじゃないか?と思う人もいますかもしれませんが、そういう人は大抵宣伝系のアカウントです関わらないようにしましょう。

プロフィールを設定する

f:id:VersionNova:20180511192934j:plain

これも結構大切です、プロフィールがないのとあるのでは全然信頼度が違います

(ただし過激なプロフィールにすると凍結されたり、フォローが返ってこなくなったりします)

何もプロフィールがない人はツイッターでは信頼されにくいです

なのでプロフィールは絶対に設定するようにしましょう、これは短時間でできてかなりの効果があります(というかスタート地点のようなものです)

同じ趣味の人をフォローする

これはフォローが返ってくる確率を上げると同時に、仲間を作るという意味でも役に立つ方法です、同じ趣味の人ということは、向こうもフォローを返したくなるはずです。

そうなったらフォローが返ってくるので、フォロワーが増えます。

これの繰り返しでまずはフォロワー1000超えを目指してみましょう。

フォローは一日80人

よし、今からたくさんフォローするぞ!と思ったかもしれませんが、それはいけません

ツイッター自動凍結に引っかかってしまう可能性があるからです。

いくらフォロワーが増えたからって、凍結されてしまったら何も意味がありません

なので絶対にフォローしすぎないようにしましょう。

フォローが期待されない相手のフォローを切る

最後に大切なことです、フォロー数が圧倒的に多くて、フォロワーがそこまで多くない人は信頼されにくいとさっき書きました。つまりフォローが返ってこないと踏んだらフォローを切らないと自分の信用が落ちます、なのでフォローを返してくれるかくれないかの見極めもできるようになりましょう

 

いかがだったでしょうか、この方法を使えば少なからずフォロワーが増えるはずです

フォロワーを劇的に増やす方法というものは存在しません。少しづつの積み重ねです。

 

 

麻雀にを有利に進めるための考え方の解説

f:id:VersionNova:20180425183513j:plain

麻雀のルールはだいたい理解していただけだと思います。

ただルールを理解しただけでは勝つことはできません。

今回は今までのルールを理解していただいた上で、有利に進めるために必要な考えを書いていきたいと思います。

 

 

順子はスピード

順子(123や456)はすばやく手を作ることができます、基本的に早い上がりになります。ただ点数が安いわけではなく メンタンピン(立直タンヤオ平和)を絡めると3翻になりますし、ツモや一発も考慮すると安いというわけではありません、しかし鳴きをしてしまうと大幅に安くなってしまいます下手したら役がなくてあがれないなんてこともありえます)

なので順子手を作る時は基本的に鳴きをしないことを強くおすすめします。

タンヤオを作れてドラがたくさんある場合は鳴くべきだと思います

ただそこらへんは自分の判断でお願いします。

刻子は点数

f:id:VersionNova:20180510193507j:plain

↑はタンヤオ一盃口じゃないです。

刻子は鳴いても点数が下がらない場合が多く(暗刻系の役はつかなくなる)

三色同刻対々和などの役が主です、後基本的に役満(麻雀界の最高得点)は刻子手です(大三元四暗刻清老頭)等

四暗刻役満の中でも比較的出やすく、その条件はポンをせずに全て刻子双面待ちはロン不可)なので、刻子以外に指定はありません。

七対子字牌か引っ掛け

七対子は必ず単騎待ちになります、なのでツモ狙いは難しく、基本的に相手からのであがり狙いとなることが多いです。

そのためには相手が捨てそうな牌(不要とされがちな字牌、老頭牌)もしくは筋引っ掛け(後述)になったら立直をします。

筋引っ掛けとは?

筋引っ掛けとはフリテンというシステムを利用したテクニックです

フリテン・・・・・・自分が捨てた牌が上がり牌だとロンできない

4がすててあれば1と7は安牌だろうという考え方です。

もちろん両面待ちならば安牌です

しかし単騎待ち嵌張待ちではその限りではありません。

ツモをあまり期待せず、であがり狙いになる場合に有効です

七対子で非常に有効な戦術となるので絶対に覚えておきましょう。

逆に相手が七対子を狙っているとわかったなら、相手がリーチした筋が基本的にあたり牌ということになります。(もしくは字牌の可能性もあります。)

 

いかがだったでしょうか、まだまだ麻雀は奥が深いですが、少しは勝利に近づいていただけたならば幸いです。

ここまで見てくださってありがとうございました、また次回も見てくれると嬉しいです

 

 

 

ヤオチュー麻雀リベンジしてみた。

はいどうも、ばじょんです

昨日はヤオチュー麻雀というフリーゲームで一時期-100000点になるぐらいまで追い詰められました、なんとか最後はプラスで終わりましたが、勝つことはできませんでした。

今回はそのリベンジの意味合いを兼ねて、もう一度やオチュー麻雀をやってみたのでその記事を投稿します。

versionnova.hatenablog.com

 

↑前回ボロ負けした記事

f:id:VersionNova:20180509192635j:plain

リベンジなので設定は前回同様にしていきたいと思います。

前回の反省点として、相手の捨て牌を見なすぎたことと、槓をしすぎていたことですね。

今回はそこを気をつけて麻雀を打っていきたいですね。

f:id:VersionNova:20180509192926j:plain

まずは混老頭の振り込み(おいなにやってんだよ、取り直すか?)

これは普通に撮り直しを考えましたが、こっから逆転していくほうが激アツな展開に持ち込めそうなので、ここはあえて続行します。

f:id:VersionNova:20180509193101j:plain

何回か流局が続いて点棒が結構動いてます、ただいちいちその写真をアップしてもブログが重くなるだけだと思うので、流局の写真は基本上げないようにしています。

一応これは対面のリーチに対して降りてます。普段なら関係なく槓しているのでそこは成長というべき場所なのでしょうか(いやこれで成長と言っていいのかはわからないですけど。)

f:id:VersionNova:20180509193214p:plain

ここで数え役満をぶつけます、ここの加槓は必要だと思ったから加槓しています、相手の捨て牌的に聴牌も遠そうだったので、今回の結果は正解だと思っています。

しかしまだまだ逆転される可能性が大いにあるので油断することはできません

この麻雀は100000点でも普通にひっくり返るから油断していいタイミングなんてないですけどね(笑)

f:id:VersionNova:20180509193601p:plain

この手は結構攻める手だとは思うんですがどうなんですか?

四暗刻も普通に見えるんで突っ張ったら七対子に刺さりました。

ただそこまで高くはなかったので助かりました、まだ逆転はされていません。

f:id:VersionNova:20180509193702p:plain

これは立直で上がれていたら南がトリドラになっていたのでこれだけで9翻+確定の4翻で数え役満だったので結果からみたら勝負手だったと思います

ここでの跳満振り込みは結構痛いですけど、取り返しは普通に付きます。

f:id:VersionNova:20180509193839p:plain

ここで仕返しの七対子返し。これで逆転、なるべくドラがもっと乗ってほしかったですけど贅沢は言いません。これだけでもかなり十分です。

f:id:VersionNova:20180509193940p:plain

ここで字一色上がっています、4巡目でこれは本当に運がいいと思っています。

できれば大三元も複合させたかったのですが.....まぁこれだけでもかなりやばいですからもちろん大満足です

f:id:VersionNova:20180509194118p:plain

ここで終局、今回は大勝利(?)で無事に終えることができました。

ヤオチュー麻雀の他に断么九麻雀というものがあるらしいのでいつかやってみたいですね(ネタがなかったら明日やる)

というわけでここまで読んでくださってありがとうございました

また次回も見てくれると嬉しいです。

 

 

ヤオチュー牌だけの麻雀をやってみた。

どうもこんにちは ばじょんです。

今日はヤオチュー牌だけの麻雀のヤオチュー麻雀をやってみました

ヤオチュー牌だけということは最低でも混老頭(満貫)です

最低が満貫っていうヤバさ、ちなみに二人麻雀です。

f:id:VersionNova:20180508215354p:plain

思考レベルはよくわからないのでとりあえず強にしておきます。

その他の設定は半荘のほうが良かった気がしますが、とりあえずこの設定で行きます。

f:id:VersionNova:20180508215501p:plain

やっぱり配牌えぐいっすわ、配牌時点で槓子が1つ、暗刻はないけど対子はけっこうあります、ちなみに一萬はドラなので配牌ドラ4です、ヤバすぎる......

f:id:VersionNova:20180508215623p:plain

その後対局を続けていると、数え役満をぶつけられました。

21翻は本当に笑えるんだが.....とりあえず親番も消えました、まだ逆転圏内です。

f:id:VersionNova:20180508215728p:plain

安牌なかったのでイーピンを切ったら刺さりました、これ3巡目なんですがそれは....

-55000となるともう厳しいように見えますが、このルールは普通に逆転します。

f:id:VersionNova:20180508215837p:plain

また倍満振り込みました、西を槓子裏目ってるあたりからもうヤバい

この手は七対子にしておけば上がれたもしれなかったけど白をポンしてしまったので、結局トイトイにするしかなかったんですね....

これもう逆転できないレベルまで落ちましたね、せめてマイナスのまま終わるのは避けておきたいです。

もう一回振り込んで点数が10万を割ってしまいましたが、、、、写真を取り忘れました。(おいなにやってん

f:id:VersionNova:20180508220137p:plainここで三倍満をツモりました、ここから逆転できるとはとても思えないのですが次が親番なので一応頑張ってみます。

f:id:VersionNova:20180508220243p:plain

倍満ツモアガリ、ちなみに子の三倍満と親の倍満の点数は同じです、連荘しまくれば勝ち目はありますがどうなるかはまだわかりません。

f:id:VersionNova:20180508220340p:plain

次に役満をあがります、48000の一本場は48300。これによって一気に逆転も見えてきました、しかし次も写真を取り忘れるという失態を犯してしまいました。

相手に確か倍満を上がられてしまった気がします。

(そんなの考慮しとらんよ....)

f:id:VersionNova:20180508220610p:plain

次も倍満を上がり返してます、リーチ棒のぶんがあるので17000になります。

やっぱり門前で行くとかなりの点数になりますね。

f:id:VersionNova:20180508220650p:plain

そしてもう一度倍満のリンシャンツモあがり、新ドラは乗りませんでしたが24000

一応逆転圏内まで追い返してきました、ただラス親なので次も上がらないともうかなり苦しくなってしまいます。

f:id:VersionNova:20180508220803p:plain

と、ここでの配牌やばすぎ、これは字一色上がって役満にしたいですね。

と思ったのですが普通に流されました、一応最後は上がれました。

f:id:VersionNova:20180508220923p:plain

これで終局です、一応最後はマイナスから抜け出せました、次は絶対に勝ちたいですね.........

ここまで見てくださってありがとうございました、また次回も見てくれると嬉しいです。

 

 

GWにやったことまとめ

ゴールデンウィークの間にブログを更新していませんでしたが、まぁその間遊んでいました←(こんなんじゃ有名ブロガーはまだまだ先ですね)

今回は私がゴールデンウィークの後半にやったことをいろいろまとめてみました。

(前半は何もせずにとりあえずゲームをやっていたのでブログ更新をすることができました

 

釣りに行った

f:id:VersionNova:20180507182651j:plain

まず最初に釣りに行きました、あまり外に出ることが少ないので釣りをしたことはありませんでしたが、何匹か釣れたので良かったと思います。

その後釣り堀に行ったのですが、とてもたくさん釣れたので釣堀に行くのも楽しかったです。

毎日やりたいほどではないですけど、4ヶ月に一回ぐらいはやると楽しいかもしれませんね。

山登りをした

f:id:VersionNova:20180507182954j:plain

これも学校行事でやるぐらいしかなかったのですが、割と楽しめたと思います。

山登りと言ってもかなり低めの難易度の低い山をチョイスしたのですが、一人で自然を楽しむことができたのも結構楽しかったと思います。

やっぱり時間に追われる生活をしていると、こういう時間を気にせずに遊べる機会というのは楽しいと感じました。

また山登りもやってみたいと思います、いい思い出になりました。

いろいろなものを食べに行った

f:id:VersionNova:20180507183508j:plain

普段食べないものを食べましたね、特に私は魚が好きなので魚物を食べました

その他にはケーキなどの甘いものも食べたりしましたね、他にもいろいろやったのですが....目立つようなことは以上になりますね。

 

今回ゴールデンウィークの間にブログ更新できなかったのは申し訳ないのですが私はとっても楽しかったので、また楽しいみたいなと思いながら日常に戻ります..

 

皆さんはゴールデンウィーク楽しめましたか?ありがとうございました。

 

学生向け!授業中の暇つぶし10選

はいどうも、ばじょんです

今回は学生である私がどうやって学校生活の退屈な時間である「授業」の暇つぶしをしているのか(してきたのか)という実話をもとに、おすすめの暇つぶしを紹介します。

 

 私がやった暇つぶし

私が今までやってきた暇つぶしの中で、時間がすぎるのをとても早く感じた暇つぶしをまとめてみました。他にも暇つぶしはいくつかあったのですが、それはあまり時間が早く感じなかったので、私が個人的におすすめの暇つぶしのみを書きました。

 

本を読む

f:id:VersionNova:20180503150653j:plain

読書をするというのは、とても楽しいことだと思います、これは自分の世界に入りやすいので時間を気にすることが大幅に減ります、また何か言われたときにも比較的対処しやすいです、状況が怪しくなったらすぐに本を隠して何もなかったかのように授業を受けるようにしましょう。それが無意識にできるようになったら もう何も恐くない!!ですね

寝る

f:id:VersionNova:20180503150923j:plain

睡眠というのは、最も時間を早く感じることができます。

時間を早く感じるという面ではダントツのトップですが.....ちょっとバレやすさが厳しいかもしれません。

もしバレてしまったら素直に謝りましょう(もしくは気絶してたといいましょう)

気絶ならしょうがねぇよなぁ!?(多分すごく怒られます)

謎解きをやる

f:id:VersionNova:20180503151238j:plain

謎解きもかなりおすすめです。

なぜなら考えているうちに授業が終わるというのはよくある話だからです。 

特に謎解きはもう少しで解けそうになっても授業中以外には謎解きをやらないという制約を自分にかけておくと体感的のもっと早く感じるようになった気がします。

そして謎が解けないまま1日が終わってしまっても、謎が気になって仕方がないという状況になることも多く、そしたら明日の1時間目の楽しみにもなるので学校に行くのが憂鬱という状況も減ってきます

他の教科の宿題をやる

f:id:VersionNova:20180503151614j:plain

これは暇つぶしと言うよりは、家での自由時間確保に向けた行動ですね。

本来宿題をやる時間がなくなるということは、家での自由時間が増えていくということになります。

また、家で宿題をやるより本来できない時間にやっているという気持ちになって、モチベーションが上がります(もしかしてこれ私だけ?)

さらに、何時間目までに終わらせるというスケジュールを立てることができるようになったら、その力は絶対に社会に出てから役に立ちます。計画性も学べます。

この暇つぶしをやるからには、家では絶対に宿題をやらないと決め込むと、時間を感じるのも早くなります。

ゲームの戦術を立てる

f:id:VersionNova:20180503152127j:plain

学校の時間にゲームの戦術を立てるということもやっていましたね、ネット対戦系の戦術ゲームならこういう時間に戦術を立てるというのも時間の有効活用です。

ゲームの勝率を上げることにもかなりつながってきます。

性格分析

f:id:VersionNova:20180503152359j:plain

言動、パターン、考え方などのいくつかの観点から先生の性格がどんな感じなのかを自分なりに予想していきます、これまでの経歴を自己紹介している先生はそれも大きな判断材料になります、そんなことをしてどうなるのって思ったかもしれませんが。

その先生によってどんな暇つぶしができるのかというのが関わってきます。

寝たら怒られるのか?周りをどれ位見ているのかはかなり重要です。

私がやらなかった暇つぶし

ここからは私は実践していませんが、他の人がやっていた暇つぶしや、よく聞く暇つぶしをまとめてみました、そして私が実行しなかった理由なども書いていきます。

 

スマホ

f:id:VersionNova:20180503152649j:plain

暇つぶしの王道、寝るの次ぐらいに時間を早く感じさせる最強の道具ですね。

実践者はかなり多いみたいです。

やらなかった理由

流石にリスクが大きすぎると思ったからです、没収されたら何されるかわからないですし、卒業まで返してもらえないとかは本当に笑えないので。

どうやらその日以内に返さないと法律違反という説もありますが....あまり法律に詳しくないのでよくわかりませんでした。仮に違反でも裁判起こしたりと複雑そうなので手を出しませんでした。

 

私語

f:id:VersionNova:20180503153124j:plain

いわゆる授業に関係ない話です、授業に関係ある話は私語とは言わないらしいです

おそらく皆さんはやったことある人が多いと思いますが、これを暇つぶしにするぐらいまで習慣化している人は少ないと思います、(まぁいなくはなかったですけど)

やらなかった理由

絶対にバレるから

手紙回し

f:id:VersionNova:20180503153454j:plain

これは女子には結構人気がある暇つぶしではないでしょうか、2人以上の暇つぶしの手段は結構限られてきますが、これは2人以上の暇つぶしに分類されます。

ただ席が遠い場合いろいろな人を経由して回すことがほとんどです。

やらなかった理由

これはいろいろな人の目につくので密告される可能性が高いです。

密告されると手紙回しだけではなく他の暇つぶしもできなくなる可能性があります。

そうなると授業をまともに受けるor妄想しか選択肢がなくなります。

少なくとも何かを使うという暇つぶしは不可能になります

 

落書き系

f:id:VersionNova:20180503153953j:plain

落書き系というのは絵を書いたりパラパラ漫画を書いたりすることです。

これもかなりメジャーな部類に入りますね。

やらなかった理由

絵が下手だから、以上。

まとめ

授業を暇つぶしする手段はこれ以外にもあります、しかし授業を受けてる人の邪魔だけはしないようにしてください。

授業は本来受けるものですから、自分が受けないのはいいとして他の人の迷惑をかける行為だけは絶対にしないでください。

私から伝えたいことは以上です。この暇つぶしで暇な授業をしのぎましょう!

 

一時的なWifi不良の解決方法

こんにちは ばじょんです

今日2018/05/02現在 原因不明のWifiのバグになっているらしいです

そこで友人から教えてもらった解決策の説明をします。

どうやらDNSに問題があるみたいです。

今回は私のパソコンを直した方法をお伝えします。

f:id:VersionNova:20180502232601p:plain

まずはネットワークと共有センターを検索します

そしてそれを起動します。

 

次に家のアイコンが有るところの右を見ていただくと緑のマークワイヤレスネットワークの文字が書いてあると思うのでそれをクリック

 

次に一番下に盾みたいなアイコンとプロパティという文字があると思うのでそれをクリック

 

次にインターネット プロトコル バージョン4

というものをクリック

f:id:VersionNova:20180502233015j:plain

最後にこの画面のような設定にしていただければ完了です

(赤丸が変更点)

お疲れ様でした。

 

 

 

私が部活に入らなくておすすめしない理由

こんにちは、学生ブロガーのばじょんです。

今回は私が部活に入らない、そしておすすめしない理由を説明します。

注意事項として、これは部活に入ってる人を否定する記事ではなく、好きで部活をやっている人も部活は良くないっていう記事ではありません

あくまで部活は嫌だけどやめるかどうか悩むや、とりあえずで入ろうかなっていう人に対して向けた記事です。

f:id:VersionNova:20180501202459j:plain

 部活は実用性がない

部活で身につくスキルは将来性が薄いです、その理由を今から説明していきます。

上下関係が身につく

しかしよく考えてみてください、帰宅部の全員が上下関係失礼な人ですか?

おそらく違いますよね、まぁそういう学校もあるかもしれませんが...

基本的に帰宅部でも上下関係がしっかりしている人はいます。つまり部活は関係ありません、そもそも部活やっていても上下関係がしっかりしていない人はいますよね

 

体力がつく

確かに部活をやっていれば体力は着きます、しかし過剰過ぎませんか

社会に出てから力仕事は別として、あそこまでの体力が必要ですか?

おそらくよっぽどのことがない限り必要ないですよね。

その部活の技術力が上がる

これは部活をやらなきゃ身につかないスキルです。これはとっても役に立ちます!

その道のプロに行く場合のみですけどね!

それ以外じゃ役に立たないですよ。いや本当に。

思い出に残る

勝った負けたは記憶に残りやすいと思います、まぁ部活やらない人の思い出がゼロというわけではないので、思い出を作るのに部活は必須というわけではありません

ただ部活をやってない人に比べて思い出は残りやすいと思います

部活をやらないメリット

次はこっちの説明をしていきます

時間が余る

f:id:VersionNova:20180501164441j:plain

時間が余ったらいろいろなことができます、趣味以外にもいろいろなことに挑戦してみたり、許可が降りているところはバイトしたり、私みたいにブログを書いてみたりと。

時間があればたくさんのことが可能になります、今まで見えてなかったことでも、視野が広がって見えるようになるかもしれません。

疲れない

そのままです、運動部であれ文化部であれ、多少は疲れますよね。

部活に入らなければ、その本来疲れる分を感じなくて済みます

部活をやっていると、疲れて勉強ができないから寝るみたいな感じになっている人も蹴っこいます(もちろんそうじゃない人もいます)

部活をやらずに、みんながほとんど勉強しないときに少しずつだけでも勉強をしてみると、それだけでかなり大きな差にいつの日か変わります。

長期連休が全部使える

GW、春休み、夏休み、冬休み、Etc......等

その長期連休が全部使えるのは大きいです、もちろん宿題はやらなきゃいけないところが多いでしょうけど、それは部活をやっている人も一緒です。

長期連休にかなり自由になることができます、ただし部活をやっていたらそうは行きません、長期連休でも部活をやらなければいけないところが多いからです。

精神的な余裕が生まれる

学校行って、終わったら部活、それが終わったら帰宅できるけど、疲れたり時間がなくて何もできない.....何というのを繰り返していたらかなり辛いですよね。

部活に入らなければそこまで追い込まれることはなくなります、たしかにそれでも追い込まれる人はいますが、部活やっている人に比べたらだいぶましになります。

部活のやめ方

部活はこれだけ嫌でやっている人は良くないと言っておきながら、やめ方を教えないなんてことはしません。やめ方は顧問が踏み込みにくいものがおすすめです。例えば

  • 家庭の事情で
  • 一身上の都合により
  • 経済的な理由で
  • 環境や雰囲気が合わないと感じた
  • この部活自体が嫌いになった
  • 人間関係が嫌になった
  • 将来役に立たないと感じた
  • 勉強に集中していきたいと思った
  • 私がいても他の人の迷惑になるだけだと思った

特に家庭の事情や経済的な理由はよっぽど問題がある顧問じゃない限り、踏み込んできません、もしそれらを言ってもやめさせてくれない場合、幽霊部員になるっていう選択肢もあるかもしれないですね。

幽霊部員・・・・・・・・部活に所属しながらほとんど参加しない部員のこと

 

結論

好きでやってるなら続けるべき、そうじゃないならやらないべき。

 

 

 

 

学生必見!授業中のバレにくい内職方法!

皆さんこんにちは 学生ブロガーのばじょんです

今回は授業中に内職する方法について説明していきたいのですが。

内職したいけど申し訳ないという人もいるかも知れません、でも考えてみてください、確かに内職するのは失礼なことかもしれないですが、教師は内職がする必要のないぐらいわかりやすい授業をすれば、正直だれも内職しないと思います。

そう考えたら、内職するのも仕方ないかと思えると思います。

それでもやっぱり申し訳ないっていう人は、内職しないほうがいいと思います。

 内職って何?

内職というのは主に2種類あります

1つ目の内職は家なので仕事をすること

そして2つ目の内職がこれから紹介する、授業中などに、その教科の話を聞かずに別のことをするということです。

今回は2つ目の内職のやり方について解説していきます。

f:id:VersionNova:20180430212030j:plain

筆箱を使って隠す

この方法は、あまり隠すことを重視せず、怪しまれないことに特化した戦術となります、もちろん何も隠さずにいるとバレるリスクが高くなってしまうので、自然に隠すことができる筆箱を使用します。ただし防御力は低めです。

机の下でやる

ただ単純に机の下でやるだけじゃ、とても文字がかけませんよね、なので机の引き出しの中から教科書類を取り出して、それを斜めにして、そこを台にして斜めの状態で内職をするという方法です、これはかなり怪しいですが、正面からだけではなく後ろからも防御できるので防御力が高い戦術といえます。

教科書で隠しながらやる

これは怪しまれずにある程度の防御力を誇るおすすめの方法です、教科書の下に参考書等をおいて、先生が見てないときに進めるというものです、効率は悪いものの、安全性はかなり飛び抜けています

単語帳などを使う

f:id:VersionNova:20180430214201j:plain

単語帳などのコンパクトなものは、小さい故にバレにくいです、特に後ろの方の列になったら、もう勝ったもう同然です、デメリットは勉強できる範囲が限られてくるということだけです、英単語などを重点的に勉強したい人はデメリットがありません

教科書と似た参考書を買う

これはあまり現実的ではないのですが.........それでももしできればかなり優秀な方法です、教科書と似たタイプの参考書等ならよっぽど近づかれない限りバレません、近づかれた場合で、もしバレたとしても最悪の場合似てるから間違えたという言い訳が使えるかもしれません。(多分使えないと思いますが)おそらく1番バレにくいです。

 

いかがだったでしょうか、内職の方法でいいのは見つかりましたか?

授業は基本的にレベルの低い人に合わせますが、時間というものは無限ですが、あなたが使える時間は有限です。

暇な時間を「暇だな~」なんて考えず、ぜひ有効活用しちゃいましょう!

 

 

 

久しぶりにマインクラフトをやってみた。

久しぶりにマインクラフトを起動しましたけど、何をすればいいのかよくわからないので、とりあえずメジャーなサーバーに入ることにしました。

というわけでとても有名なハイピクセルサーバーにはいってみました.

昔やったことがあるTNTTAGをやってみることにしました。

f:id:VersionNova:20180429213124p:plain

まずここがTNTGameのロビーみたいです、昔来ているときとあまり変わっている印象はありませんでした、ただPVP Runっていうのは新しいゲームですかね?

前に入った時は確かなかった気がします。

f:id:VersionNova:20180429213252p:plain

待機時間は結構短くなっていた印象でした。

前はもう少し長かった気がします、ここでこのゲームのルールを簡単に説明します。

このゲームは簡単に言うならば鬼ごっこです、最初にTNTを持ったらTNTを持ってない一に攻撃することでTNTを押し付けることができます、TNTを押し付けたら、自分はTNTがなくなります、そして一定時間TNTを持っていた一がどんどん脱落していくというゲームです、基本的に高いところのほうが有利ですね。

f:id:VersionNova:20180429213950p:plain

どうやら鬼スタートのようです、鬼スタートは結構めんどくさいので、できれば人間スタートのほうが良かったのですが、まぁしょうがないでしょう、近くの人に押し付けました

f:id:VersionNova:20180429214049p:plain

序盤はこんな風に混戦になることが多いです、混戦から抜けるには上に行けばいいのですが、上に行くと結構目立ってしまうので序盤は隠れながら動いていきます。

f:id:VersionNova:20180429214150p:plain

なんだかんだで混戦を抜けて上に逃げることができました、下には手が届く範囲に鬼がいるので、一応警戒しながら逃げていきます。

f:id:VersionNova:20180429214246p:plain

ここでうまく建物の上に逃げることに成功しました、ここなら鬼が登ってきても落としやすいので安全です、逆に鬼を押し付けられたら、鬼を押し付けづらい場所になってしまいますね。

f:id:VersionNova:20180429214525p:plain

ここで何人かの脱落者がでました、blew up!となっている人が今回の脱落者です。

f:id:VersionNova:20180429214611p:plain

2Round目は初期鬼ではなかったようですね、とりあえずこれだけでラッキーです。

近くには鬼が確認できないので、それもかなり嬉しいです。

f:id:VersionNova:20180429214746p:plain

と思ったら奥の方で交戦中のみたいです、あまりあそこには近寄らないようにしたいですね。

f:id:VersionNova:20180429214816p:plain

どうやら下でも交戦中だったみたいです、なるべく早く逃げたいので、スクショ取ってすぐ逃げます(いやスクショとるなよという意見はNGで)

 

f:id:VersionNova:20180429215004p:plain

と気づいたら、2Round目も終わっていました、3Round開始します。

 

f:id:VersionNova:20180429215145p:plain

3Round目も初期鬼ではなかったです、結構嬉しいです。

f:id:VersionNova:20180429215240p:plain

と思ったら、いきなり後ろからTNTを押し付けられてしまいました、近くに人間がいないので、これは結構厳しいかもしれませんね。

f:id:VersionNova:20180429215411p:plain

結局だれにも会えないまま脱落してしまいましたが、とても楽しかったのでまたやってみたいですね、次こそは優勝してみたいです。

 

 

麻雀の得点の考え方についてわかりやすく説明

f:id:VersionNova:20180428202821j:plain

だいぶ麻雀について理解していただけたと思います、今回は麻雀で上がったときに点数を決める方法を教えます。

 翻ってなに?

翻(はん、ふぁん)というのは、上がったときに点数を決めるときに使うものです、もう一つありますが、それは後に説明します。

 

翻の決め方は、上がったときについている役で決めます。

詳しい役の形を説明すると、とても入り切らないので 翻数だけ説明します

1翻役

2翻役

3翻役

6翻役

以上となります、基本役での最高は6翻の清一色で、それ以上上のものは役満と言われ、他の役と複合しません役満同士の複合はありの場合が多い)

基本的にこの翻数が多ければ多いほど高い点数になります。

次にこの翻数の価値を説明します。

 

翻数が多いとどうなるの?

翻数が多ければ点数が高くなると言いましたが具体的にどう高くなるのか説明していきます。

1~4翻までは符というものが関わってきますが、30符(よくある符)で計算していきます。

1翻 1000(親1500)

2翻 2000(親2900)

3翻 3900(親5800)

4翻 7700(親11600)

5翻(満貫)8000(親12000)

6~7翻   (跳満) 12000(親18000)

8~10翻  (倍満) 16000(親24000)

11~12翻 (三倍満)24000(親36000)

13翻~ (役満) 32000(親48000)

みたいな感じで翻数を重ねれば点数が増えます

親というのは東家の人のことを言います。

役を作る以外で翻数を増やせないの?

増やせます、それはドラというものを使います。

ドラというのはドラ表示牌の次の牌です

ゲームなんかでは真ん中の方にあると思います、リアル麻雀なら多分他の人がめくってくれると思います(自分でめくらなきゃいけない場合は最初に取られた牌の横2つ目です)

ドラ表示の次の牌ということなので

1→2→3→4→5→6→7→8→9→1

のループになり、字牌

東→南→西→北→白→発→中→東

となります、どらは1枚持ってると1翻プラスされるので得点源となりやすいです。

最近は赤くなってる牌は赤ドラと言ってドラとして扱われることが多いです。

もう一つのドラ 裏ドラ

麻雀には裏ドラというものがあります、裏ドラはドラ表示牌の裏にある牌のことで リーチを掛けていれば見ることができます、そして裏ドラは表ドラと同様に裏ドラ表示牌の次の牌があれば、一翻プラスされます。

今回はここまでです、ありがとうございました。

前回↓

versionnova.hatenablog.com

次回↓

 

麻雀の鳴き(ポン、チー、カン)について解説

f:id:VersionNova:20180425183513j:plain

前回の記事で麻雀についてある程度知っていただけたでしょうか?

 

あれだけを知っていれば遊ぶことはできますが、十分ではありません。

もう少し強くなるためには、もう少しルールを知っていただければいけません。

今回は、麻雀の一つの要素について知るということスポットを当ててお話させていただきます。

 

 副露(鳴き)とは?

副露(ふーろ)とはポン、チー、カンの3つのことです

ポンって何?

まず最初にポンとは 麻雀の駒(以降’牌’といいます)が対子(22や東東など同じものを2つ持っている状態)で、相手がその2つ持っているものと同じ牌を出したときに、ポンと宣言することで、刻子を作ることです

刻子というのは(222や東東東など同じものが3つ持っている状態のことです)

ポンで作った刻子のことを明刻(みんこ)といいます

逆にポンをせずに作った刻子のことを暗刻(あんこ)といいます。

これは三暗刻四暗刻という役を作るときに必要な考え方です。

基本的に副露をすると、上がったときにもらえる点数は減ります(2回目以降は変わらず)

チーって何?

チーとは、23や45など数字の2つのつながりで、23なら1か4 4、5なら3、6という3つのつながりになることが可能な牌が自分の1つ前の人から出されたときに、チーと宣言して3つ揃えることです チーをすると全て順子で作ったとしてもピンフという役がつかなくなってしまいます

ポンと同様、上がったときに点数が下がることがデメリットです。

 

カンって何?

 

カンというのは、3種類存在します

  • 暗槓(あんかん)
  • 大明槓(だいみんかん)
  • 加槓(かかん)

その1つ1つ解説していきます

 

暗槓って?

f:id:VersionNova:20180428214238j:plain

暗槓というのは、自分の力で4つ同じ牌を集めます(東東東東 7777)等

4つ集めたときに、カンと宣言することによって、カンをすることができます

暗槓の手順は

  1. カンと宣言する
  2. 4つの牌を少し離す
  3. 端2つの牌を反対向きにする
  4. その4つの牌を倒す
  5. 右端に置く
  6. 嶺上牌から牌を持ってくる(ネット麻雀は自動)
  7. 新ドラをめくる
  8. 不要牌を捨てる(上がりなら上がる)

嶺上牌でツモった場合嶺上開花という役が付きます。

暗槓では門前(鳴いていない状態が崩れません)

大明槓って?

大明槓は自分の手牌が暗刻の状態で、相手から暗刻で持ってるものと同じものが出された場合、カンと宣言すると大明槓をすることができます。

しかし大明槓はドラが増えてしまい、場合によってはかなりのデメリットになってしまうので、大明槓をすることをおすすめしません、ちなみに門前も崩れます。これも大きい、この場合でのツモも嶺上開花は付きます

加槓って?

加槓はポンして明刻になっている時、その明刻と同じ牌をツモった時、その明刻に1牌追加してカンを成立されることができます、これはもともと門前ではないので、門前は関係ありません、嶺上開花も成立します。

 

今回の解説は以上になります、副露だけですごいかかってしまいましたね^^;

次回は、点数計算と役について解説していきます。

前回の解説↓

versionnova.hatenablog.com

versionnova.hatenablog.com

次回↓

versionnova.hatenablog.com

 

Dropboxの簡単な使い方とボーナス容量の説明

f:id:VersionNova:20180426190347p:plain

Dropbox、聞いたことある人はたくさんいるのではないでしょうか。

特に仕事などをしてる社会人の大多数は聞いたことがあることでしょう。

今回はそんなDropbox登録方法ボーナス容量のURLの説明をします。

 

 

 

Dropboxの登録の仕方

https://db.tt/e5qgYgdF

↑のURLからダウンロードしていただいたら500MBおまけがもらえます(私ももらえます)

f:id:VersionNova:20180426191302j:plain

上のURLをクリックしていただけるとこのような画面になると思います、そうなりましたら、

  • 性(名字)
  • 名(名前)
  • メール(メールアドレス、この後メールアドレスの確認が来ますので、実際に使っているものを)
  • パスワード(自分が忘れないものを

入力していただいて、Dropbox 利用規約に同意しますにチェックしていただけて登録するを押していただければ、次に登録したメールアドレスにメールが届きます

そのメールで認証用URLみたいなものを押していただいて、そこに必要情報を入れていただければ登録完了です。

 

Dropboxには3つのプランがある

Dropboxには3つのプランがあります(個人向けの場合)

  • Basic(無料プラン)
  • Plus(月/1000円)
  • professional(月/2000円)

いろいろな違いがありますが 容量はPlusとprofessionalが1TB(1000GBです)

Basicが2GBです、かなり違いますね(笑)

ただ、Basicは最大16GBまで増やすことができます

16GBとえばUSB1本ぐらいですかね、容量を増やす方法はいろいろありますが、16GBまで到達する方法は1つです、友達を招待することです(私みたいにブログやYoutubeで招待する方法もあります)

f:id:VersionNova:20180426192129j:plain

その他の基本的な違いがこんな漢字です

左からBasic Plus professionalです

 

 

Dropboxって何ができるの?

Dropboxはファイルなどを専用のサーバーに保管することができます、このサーバーにはメールアドレスとパスワードがあればどこからでもアクセスすることができます(学校や職場のパソコンだとブロックされてるかもしれませんが.....)

そして簡単に取り出すことができます、感覚で言うならUSBメモリーです

データはサーバーに保管されているのでよっぽどのことがない限り安全です

ただよっぽどのこと(サイバーテロ、予期せぬ事故等)が起きるかもしれないので、本当に大事なものはDropboxだけでなく他の場所にも保存しておくことをおすすめします